雨楽な日々
中村ヨメ : 2012/01/20 (金) 19:52:50
竹内です : 2012/01/22 (日) 18:50:26
中村ヨメ : 2012/01/23 (月) 14:49:42
管理人のみ通知 :
URL:
▲
Author:有限会社 タケウチ技建 自然素材の『雨楽な家』アトリエ建築家と創る 高性能住宅『R+ハウス』タケウチ技建へようこそ!飾り気のないスタッフと共に人にも環境にも優しい本物の木の家を造りながら感じたままの日々を綴っています
この記事へのコメント
中村ヨメ : 2012/01/20 (金) 19:52:50
雨楽な家に住んで早1年。本当にこの家はすごい!とつくづく思いましたので社長に報告したいと思い、コメント投稿致します。
今日の様に雨だと、我が家はすぐに洗濯機の乾燥機能を使い、洗濯物を乾かしてしまいます。
でも最近、ちょっと思う所があり、乾燥機依存をやめ、室内干しにしてみたんですね。
そうすると・・・
こんな雨の日でもしっかり乾くんです。
天日に干した様な状態で乾ききるんです。
朝9時前には干して19時頃にたたんでるので、12時間近くは掛かっていますが、外は雨天。100%室内干しで【カラっと】乾ききるってすごくないですか?
モデルハウスで洗濯物乾き具合体験を企画するといいのかも。
我が家は洗濯機に乾燥機能も付いてますし、浴室に換気乾燥暖房も付いてますが、そういう【文明の利器】を使わずとも、それらが持つ機能以上の仕上がりを提供してくれるのがこの【家】なんです。
(特に我が家は吹き抜けから空気が家中を循環してるので、1階で点けている暖房(エアコン)が影響しているのかもしれませんが・・・)
お試しで社長の衣類を持ってきて下さい。12時間後、結果が出ます。
竹内です : 2012/01/22 (日) 18:50:26
貴重なご感想有難うございます
最近お便りが無かったので どうされたのかなと
気になっておりましたが お変りなさそうで安心しました
雨楽な家の室内干しのお話ですが 中村様だけではなく
他のお客さまからも 同じ感想を頂いております
それに室内干しにしても 洗濯物が嫌な臭いがしないそうですね
特に中村様のお宅みたいに 吹き抜けがある場合は 良く乾燥するそうです
漆喰や無垢の木の調湿作用に加え 空気が循環するからでしょうね
雨楽な家の宣伝みたいな 有難いご意見ですが
反対に雨楽な家ならではの ご苦労されるお話もいただけたら有難いです
ところで中村ヨメ様 衣類って 下着でもOKですかね?・・・
中村ヨメ : 2012/01/23 (月) 14:49:42
雨楽な家へのダメ出しですか・・・。
ん~・・・あるかなぁ?
考えときます、はい。